- Macはブラウザで見るNetflixの4K動画視聴が非対応
- Netflixの4K動画をパソコンで見れるのはWindowsの一部機種だけ
- ブラウザでNetflixの4K動画を見れるのはMicrosoft Edgeのみ。条件も厳しい。
Macはブラウザで見るNetflixの4K動画視聴が非対応
部屋が少し片付いてきたから、意を決して4Kの外部モニタ(UHD 4K)を買おうとしたのだが、色々調べていくうちに、MacはNetflixの4K動画視聴が非対応という答えに行き着いた。SafariでもFirefoxでもChromeでもダメ。
わりとまじでNetflix動画を4Kで見るために4K外部出力できるMacbook Airに買い換えようとしていた。あぶなかった。
自社で4Kとか5Kモニタとか出してるのになぜなんだろう。
Netflixの4K対応作品は、Netflixの検索で4Kと打てばたくさん出てくる。
Netflix Japan - Watch TV Shows Online, Watch Movies Online
MacのApp StoreにはNetflix専用アプリは出てないし、おかしいとは思っていた。きっとAppleとしては動画はNetflixではなくiTunesで見てほしいんだろう。
Netflixの4K動画をパソコンで見れるのはWindowsの一部機種だけ
UHD 4KでNetflixをストリーミング視聴できますか?
ヘルプを読むとUHD 4Kに対応しているのはWindowsパソコンとしか記載がない(2017/06/24の情報)。
以下を搭載したWindowsパソコンをお使いの場合、UHD 4KでNetflixをご覧いただけます。
* Microsoft Edge
* Windows 10アプリ
そしてこう書いてある。
NetflixのUHD 4Kストリーミングは、特定のモデルのテレビとストリーミングデバイスでのみご利用いただけます。
なんだ、パソコンはWindowsだけ対応なのか。
MacにBootcampでWindowsを入れればいいのかもしれない(というか今もParallels10でWindows10を入れてるけど)。
でもそれならWindowsノートが欲しくなってしまうな。メイン機をMacからWindowsに移行する時期が来ているのかもしれない。WindowsXPからSnowLeopardに移行したのが8年ぐらい前だから、Macを使いはじめてからずいぶん経つが、最近のWindowsはいい感じの機種が多い。
専用スタイラスペンで。文字や絵も書けるようになっていくSurfaceやMatebookなどのWindowsノートと、タッチパネルも実装せず申し訳程度のタッチバーを実装してきたMacbook Proとでは使いみちの多様性の差が開いているように思う。
Netflixの4KがMacで見れないことを知り、Macbookを新調して4Kモニタをつなぐ意味が僕の中で薄れてしまった。
まあ実際はパソコンを買い換えるほどではなく、動画だけならFireTVの4K対応の据え置き型があれば良さそう。Amazonビデオも4K動画がある。この間買い替えたばかりの新型FireTVstick(2017)は4K出力できないのが残念。Apple TVは旧型をあまり使わずにホコリを被ってしまっていて、新型もNetflixの4Kに対応していないから買う気はないが、今後対応する可能性もある。
Amazon.co.jp ヘルプ: Fire TVで4K Ultra HDでビデオを観る
「Apple TV」、2017年中に4K動画対応か - CNET Japan
追記:
その後もう少し掘ってみたところ、Redditにこんな書き込みがあった。
Is it not going to be possible to watch 4K Netflix content without Bootcamp? : apple
CPUがKaby Lakeより新しいものでないとNetflixの4Kに対応できないから今売られているMacは無理、とある。しかし先日発表された最新のiMacやMacbook proはKeby Lakeを搭載している(Macbook Airはまだ?)ので、Macbook proなら将来的にNetflixの4K対応してくるのかな、とも思った。
さらに追記:
ブラウザでNetflixの4K動画を見れるのはMicrosoft Edgeのみ。条件も厳しい。
Netflixのヘルプにもっと詳しく書いてあった。
HTML5プレーヤーおよびSilverlight向けのNetflixシステム要件
解像度:
Google Chrome最大720p
Internet Explorer最大1080p
Microsoft Edge最大4k*
Mozilla Firefox最大720p
Opera最大720p
Mac OS X 10.10.3以降のSafari最大1080p*4Kでストリーミング視聴するには、 HDCP2.2対応の4K画面への接続、Intelの第7世代Core プロセッサー、最新のWindows更新が必要です。お使いのシステムのメーカーに問い合せて仕様を確認してください。
ちなみにMacはこちら。
MacはSafariの1080p(2K)が限界。しょぼい。
Windows10のNetflixアプリは4K表示可能。
MacのNetflixアプリは、現時点ではなし。しょぼい。
Netflixを高画質で見たいなら、Macは向いてない。ここまで差別化されていると、Windows向けのサービスなのかな、と思う。まあ実際は4K動画は少ないから別に1080pでも問題ないけど。
ブラウザ閲覧だと、Microsoft Edgeだけが最大4Kで見られる。
条件は結構厳しく、
HDCP2.2対応の4K画面への接続
Intelの第7世代Core プロセッサー(Kaby Lake)
HDCP2.2は著作権保護の規格で、これが付いているテレビや4Kモニタでないと見られないということになる。4Kモニタを調べてみたら大抵はこの機能が付いているが、中にはこの記載がない機種もあり、買って付いてなかったら悲劇だ。
Intel第7世代というのもハードルが高い。Kaby Lakeは最新機種(New Surface Proなど)でないと付いてない。2016年発売のSurfacebookが安くなっていて丁度いいかと思ったが、これもKaby LakeではないのでNetflixの4Kストリーミング不可。
僕が狙っているPhilipsの4K液晶「328P6VJEB/11」は公式ホームページにはHDCP2.2の記載がないが、レビューで対応と書いている人がいるのでちょっと安心。→実際に試しました。見れます。
追記:2017/07/13
上記のフィリップスの4Kモニタを購入したのでレビューを書きました。こちらもどうぞ!